仕舞「吉野天人」 谷本康介(谷本健吾の次男、8歳)
仕舞「枕慈童」 泉房之介(泉雅一郎の長男、12歳)
舞囃子「舎利」 シテ(足疾鬼) 観世淳夫
ツレ(韋駄天) 谷本悠太朗(谷本健吾の長男、11歳)
狂言「雷」 シテ(雷) 野村万之丞
アド(藪医者) 河野佑紀
能「小袖曾我」 シテ(曾我十郎祐成) 長山凛三(長山桂三の長男、13歳)
ツレ(曾我五郎時致) 馬野訓聡(馬野正基の長男、13歳)
ツレ(曾我兄弟ノ母) 鵜沢光
ツレ (団三郎) 馬野正基
ツレ (鬼王) 長山桂三
アイ(乳母春日局) 野村拳之介(野村万蔵の次男、19歳)
ワキが登場しない数少ない曲(角川本)母は脇座に着くがワキではなくツレ
小学館テキストでは、団三郎・鬼王はツレではなく「トモ」となっている
PR
