Comments
尽句なしパターンでもう一度
10月も最初のうちは確か、夏日が続いたんでしたよねぇ。一ヵ月の中の温度差は何度になったのか、台風の行方といい、本当に落着かない日々でしたが、日暮れが急に早くなり、早くも木枯らしの予告編のような風が夕方には吹いていたりします。ちょっと前までは完全アウエーだった鍋物や鉄板で熱々のお好み焼きを囲んだりするのが嬉しい季節。先日は歯医者さんで来年のカレンダーをもらってしまいました。もうそんな時節か~(焦)
ストファ管理人 2017/10/28 (Sat.) 00:30 edit
たまこさん、尽句の件では本当にお手数をお掛けしてしまい心苦しいばかりです。
でもおかげで毎月末の楽しみが続くことになり、私をはじめ皆さん良かったーっと胸をなでおろしていることと思います!
さて、この週末はどうも2週続けての台風到来ということで、日本列島秋雨前線もあり雨の予報です。天気予報から目が離せませんが、どうか被害が出ませんように願うばかりです。
台風は週末狙いか十月尽
こんな感じでいいのかな? 一行あけて書いてみました。
あっちの管理人 2017/10/28 (Sat.) 07:29 edit
たまこ様、いつもお世話になっております。オール読物の毎月号が
出る度に、かわせみの新しいお話を捜ししまいますが、読めないこの頃・・来月こそはと首を長~くして、諦めずに待っております。
今月は台風が後半の週末に続けて来襲して、何かと大変でしたね
当地では、第三回金沢マラソンが開催されました・・台風そのものは
来ないけれど、周辺の雨雲の所為で、朝9時前のスタートからしばらく
した頃から雨になり、ランナーさんを始めとして、スタッフ、ボランティアの方々には、ご苦労様ですと頭が下がります。台風が来る前は晴天の
予報だったから、恨めしいことですね。
文化系の自分、運動の秋より芸術の秋が好みで、少し前の秋晴れの日に、
県内中島町の能登演劇堂へ、初めて観劇に行ってきました。
仲代達矢さんの無名塾、ロングラン「肝っ玉おっ母ぁと子供たち」
84歳の年齢をものともせず、ほぼ出ずっぱりの熱演に酔いました。
部隊の後ろの扉を開くしかけを有効に使う演出も効果的で、
堪能できました。来月半ばまで、公演は続きます。凄いパワーですね。
名優の魅せる舞台よ十月尽
こんな感じで書かせていただきました。ありがとうございます。
たまこさま、「かわせみ談話室」として開放して下さってありがとうございます!五七五が出来なくてもOK、というのは、五七五考えるのがヘタな私にはありがたいです。
最近、長年使っていたガラケーが壊れたので、スマホに替えたのですが、元々、必要最低限な時しかメールはしないし、何か検索する時も画面が小さくて見づらいので、結局パソコンで見るし、月々の料金は高くなるし、あんまりスマホにしてよかったなという実感がない今日この頃です。
いまどきの機器に慣れない十月尽
麦わらぼうし 2017/10/29 (Sun.) 21:44 edit
ご本家の掲示板閉鎖のことは、拝見して驚きましたが、管理人様のご決断ですから今は「お疲れ様でした、ありがとうございました」と感謝を申し上げたいと思います。思えばネット上でのコミュニケーションへの扉を開いてくださったのが、ご本家の掲示板と大好きなかわせみのお仲間だったので、閉鎖は本当に寂しいのですけれど。
たまこ様、これからは尽句をお世話になりますね。よろしくお願いしますm(__)m尽句が続けられる環境を作ってくださって本当に嬉しいです。ありがとうございます。
パワフルにお能の世界にハマってくださって(笑)本当に嬉しく思っておりましたが♪ぜひまたお能談義を楽しみましょうね。
ところで、スマホで書き込みしておりますが、タイトル欄やメアド欄も表示されましたので、タイトル欄に句を書き込んでみました。
念のため、コメントの末尾にも入れてみます。お試しなので、見苦しかったら管理人権限で(笑)どんどん変えてくださいましね(^^)d
10月は本当に忙しくて、展覧会が2つ、25人を引率してのスケッチ旅行、個人的には新しい職場で戸惑いながら業務をこなす毎日で、台風2つ襲来や急激な季節の変化にも尾いていくのが大変で。また今週末はそば祭り協賛の作品展示に出かけます(涙)
雲よりもなお生き急ぐかと十月尽
はなはな 2017/10/31 (Tue.) 08:01 edit
たまこさんお世話になります。ご本家管理人さんもご本家ではお世話になりました。お疲れ様でした。
コメント欄どこにあるのか十月尽
老眼が進んでいるのか小さい字が読みにくくコメント欄がどこにあるのか探してしまいました。「コメント」ってカタカナで表示してあるのかと思っていたもので見つけた時はホッとしました(笑)
紫陽花 2017/10/31 (Tue.) 20:41 edit
たまこ様
本家の掲示板終了にがっかりしましたが、こちらで尽句をひきついでくださって嬉しいです。時々しか投句できていませんでしたが、皆様の近況報告を拝見して、色々なことを考えていました。インターネットのおかげで世界の距離がすごく狭く近くなったと感じることがよくありますが、物理的な距離はちゃんとあって、お天気やモロモロの地域のお話を読むと、あぁ、やっぱり日本だって狭いようで広いなと感じています。
ところで。昨年まではインフルエンザの予防接種まではしなくてもと思っていましたが、あたりまえのことではありますが、年々身内が高齢化していて、施設入所の老人に万が一にも病気をうつしたらエライことだわと、苦手な注射を打ちに行きました。
たいして痛くはなかったのですがね。
これで病気が予防できるなら我慢しなくてはいけませんね。
観念し予防接種す十月尽
ゆきどり 2017/10/31 (Tue.) 21:04 edit
みなさま有難うございます。
思った以上に、使い勝手が悪く、読みにくいブログ尽句になってしまいましたが、それにもめげず次々と投稿いただいて感謝感激です。
私もこの春、夫が格安スマホに切り替えたのを機に、それまで夫が使っていたらくらくスマホを引き継いだのですが、麦様よりもっともっとスマホ使いが下手で、メールも長いの打てないし(ほとんどは返信で「了解しました」と打つだけ:笑)、でも今日は一日外出していたのですが、時々スマホからここを見ていました。そうしたら、パソコンではコメントの件名が入らないのに、スマホだとちゃんと件名が表示されている(はなはなさん以外は「無題」となっていた)ことがわかりました!
はなはなさんから、「スマホだと、コメントの編集もできますよ~」とメールでお知らせいただいてビックリ。
帰宅してパソコンから見るとやっぱり、件名が表示されません。ですので、はなはなさんは本文中にも五七五を入れていただいてよかったです。
お手数ですが、スマホから五七五入りで書き込む方は、件名と同じく、本文中にもお願いしますね~(面倒ですみません)
今日は多摩川の二子橋を渡ったら川風が寒かったです! 秋を通り越してもう冬がそこまで来ているような・・・皆様どうぞくれぐれもご自愛くださいね。
たまこ(ストファ管理人) 2017/10/31 (Tue.) 22:23 edit
たまこ様お知らせくださりありがとうございます。
尽句が続くのはうれしいことです
雨続きだった先週やっと晴れたと思ったのに
今日はまた雨ででもやれや是也出かけておりました
寒くなってネコのためといいながら暖房をつけております
雨続き 野菜も心配 秋深し
宜しくお願いします
ぐり様、お忙しい中ありがとうございます。
まだまだ、スマホもブログもわからない事だらけで・・・ブログ大先輩のぐりさんの存在は、心強いです。今後ともよろしくお願いいたします!
ストファ管理人 2017/11/05 (Sun.) 06:36 edit
尽句はコメント欄で・・・と書いて気づいたら、ここのブログはコメントに件名欄がなく、御本家のように件名に句を書き込むことができない(滝汗)
しようがないので、最後に一行あけて入れることにするか。(最初に書かれる方は、その次に一行あけて下さると読みやすいです)
十月尽 鍋・鉄板が腕を撫す
たまこ(ストファ管理人) 2017/10/28 (Sat.) 00:21 edit